4月27日(日)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第4戦ラリー・イスラス・カナリアスの最終日デイ3がスペインのカナリア諸島、グラン・カナリア島のラス・パルマスを起点に行なわれ、エンドレスがブレーキ部品の供給においてパートナーを務めるTOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(GR YARIS Rally169号車)が優勝。セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(17号車)が総合2位で、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)が総合3位で、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)が総合4位でフィニッシュし、TGR-WRTは1-2-3-4フィニッシュを達成しました。
ラリー・イスラス・カナリアスの最終日は、島の南側エリアで2本のステージを各2回走行。デイ1の全6ステージを制し、デイ2でも6本のベストタイムを刻み首位を独走するロバンペラは、最終日の朝もライバルを圧倒するハイペースで走行。迎えた、ボーナスポイントがかかる最終のパワーステージ、SS18ではロバンペラが今大会15本目となるベストタイムを記録。2番手タイムのオジエに4秒という大差をつける圧巻の走りでパワーステージを制し、今シーズン初の優勝に華を添えました。彼のWRCでの優勝は昨年9月のラリー・チリ・ビオビオ以来となり通算16勝目。これまでトヨタのドライバーとしての優勝回数では15回でカルロス・サインツ、オジエと並んでいましたが、今回の勝利により単独トップとなりました。
これで、TGR-WRTは開幕から4連勝。オジエが総合2位、エバンスが総合3位でフィニッシュしたことにより表彰台を独占し、さらに勝田が総合4位に入ったことで2023年のサファリ・ラリー・ケニア以来となる、1-2-3-4フィニッシュを達成しました。また、日曜日だけのタイムで競われる「スーパーサンデー」と、「パワーステージ」も制したことで、ロバンペラはパーフェクトウインを達成。ドライバー選手権ランキングでは、5位タイから、2位へと大きく順位を上げました。また、オジエは総合2位、スーパーサンデー2位、パワーステージ2番手タイムと、ロバンペラに次ぐ好結果を残し、チームの最大マニュファクチャラーズポイント獲得にも大きく貢献しました。エバンスは開幕4戦で、2回の優勝を含む4度のポディウムを獲得。今回も総合3位、スーパーサンデー3位、パワーステージ3番手タイムと、安定した速さでラリーを走り切り、確実にポイントを積み重ねました。
TGR-WRTとしては、総合順位、スーパーサンデー、パワーステージの全てで獲得可能な最大ポイントである60ポイントを加算することに成功。マニュファクチャラー選手権首位の座を守り、2番手チームとの差を51ポイントと、さらに拡大しました。
WRC次戦は、5月15日(木)から18日(日)にかけて、ポルトガル北部のポルト近郊、マトジニョスを中心に開催される第5戦「ラリー・ポルトガル」で、今シーズン、ヨーロッパで行われる最初のグラベル(未舗装路)ラリーとなります。
ラリーの詳細については、チームの公式ウェブサイトをご覧ください。
https://toyotagazooracing.com/jp/wrc/